本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: RAID 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/10/15,URL: https://www.wdic.org/

 複数のハードディスクドライブを一台のハードディスクであるように運用できることにより、一台のディスク容量を増やしたり、冗長性を持たせたりすることができる技術。

[概要]
 RAIDという名は、1987(昭和62)年にカルフォルニア州立大学バークレイ校の3人の学者によって発表された研究論文に由来する。複数のハードディスクを同時に用いることで、容量を増やしたり、冗長性を持たせたり、といった運用が可能となる。例えば、RAIDを用いて一つのデータを複数箇所に保存することにより、ディスク故障などの不測の事態が発生しても、データ自体の命を守ることができる。だが、人為的なミスによるデータ消失までは救うことができない。また地震や火事などの天災やウイルスなどによる物理的な攻撃にも無力である。必要なデータはバックアップを欠かさず行なうことが重要となる。

[種類]
 現在、RAIDは0〜6までの7種類に分類されており、更にRAID0との組み合わせ技術も存在する。
仕様
● RAID0 ‐ ストライピング
● RAID1 ‐ ミラーリング
● RAID2 ‐ ECCエラー検出訂正
● RAID3 ‐ ストライピング(バイト)とパリティドライブ(固定)
● RAID4 ‐ ストライピング(ブロック)とパリティドライブ(固定)
● RAID5 ‐ ストライピング(ブロック)とパリティドライブ(分散)
● RAID6 ‐ ストライピング(ブロック)とパリティドライブ(分散)
組み合わせ
● RAID01 (RAID0+1)
● RAID10 (RAID1+0)
● RAID50 (RAID5+0)
● RAID60 (RAID6+0) ・・・
出典: 画面解像度 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月13日 (金) 03:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 画面解像度(がめんかいぞうど、Display resolution, Screen resolution)は、慣用的にコンピュータ等のディスプレイに表示される総画素数を指す。
 本来の「解像度」の言葉通り、画面の精細さを指すこともあるが、区別する場合は画素密度、ピクセル密度 (pixel density) と称される。
 詳細は「解像度」、「dpi」、および「ppi」を参照
 前者の場合は、横×縦, 横x縦などの形 (1024×768, 1920x1080) で示され、後者の場合は ○dpi, ○ ppi の形 (96dpi, 600ppi) で示される。

[概要]
画素と画素数
 ドットマトリクス型の電子ディスプレイ(以下、ディスプレイ)では画素(ピクセル、pixel)と呼ばれる小さな点を縦横に並べ、それらの点を別々に制御することで画面を表示している。現在、一般に使用されている液晶ディスプレイでは赤・緑・青の3つの副画素(サブピクセル)のそれぞれの輝度を制御することで多様な色を生み出しており、通常は副画素3つ合わせて1つの正方形画素になっている。例外として、シャープの『クアトロン』では赤・緑・青・黄の4色、ジャパンディスプレイの『WhiteMagic』では赤・緑・青・白の4色で正方形画素を構成している。・・・
出典: Pin grid array 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年12月14日 (水) 03:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Pin grid array(ピン グリッド アレイ、PGA)はICのパッケージ形式の1つである。ほぼ正方形の本体と、その底面に金属製の短い接続端子である「ピン」を格子配列で多数備える。

[概要]
 PGAは、底面に端子を持つためにDIPやQFPのようなパッケージ側面から端子を出す形状に比べて多くの接続端子が配置でき、CPUに代表される高機能なデジタル半導体用のパッケージとして開発された。
 接続端子であるピンは、中央を避けて外周部に2列から5列程度に2.54mm(0.1インチ)や1.27mm(0.05インチ)など等間隔で規則的に配置されるものが多く、ピン数が多いものは中央にもピンが配置される。・・・

[多様な形式]
CPGA
PPGA
SPGA
FCPGA
OPGA


【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ディスクアレイ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月21日 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ディスクアレイ(米:Storage Array)とは、外部記憶装置のひとつであり、主にサーバ用の外部記憶装置である。ストレージ (Storage) とも呼ばれる。

[概要]
 ディスクアレイは複数の外部記憶装置を搭載し、それらでRAIDを構成して、信頼性の向上や性能の向上を図った装置である。一般的には、外部記憶装置としてハードディスクドライブ (HDD) が用いられる。また、複数台のHDDを構成しているため、大容量であり大型の装置となると一台でペタバイトクラスのデータを保存できる。小型のディスクアレイは、小規模事業者や一般家庭においても徐々に普及しつつある。 ・・・
出典: ハードウェアRAID 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2000/02/06,URL: https://www.wdic.org/

 キャッシュ制御やパリティの計算に、ボード上の資源のみを使うRAIDの実装方法。ボード上にプロセッサーやキャッシュメモリーを搭載する必要があるため、総じて価格が高価であるが、CPU資源を使わない分、速度性能が向上する。
出典: SVGA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/02/14,URL: https://www.wdic.org/

 PC/AT互換機で使われたグラフィック機能「VGA」に対する上位互換機能の総称。

[概要]
 ビデオチップメーカーは、各社各様にVGAを独自拡張し、高解像度や多色を実現させていた。そういった、VGAに対する上位(super)な機能を総じて、Super VGA、つまりSVGAと呼ぶ。
 最初の仕様では800×600の16色が作られたため、今ではこの解像度を特に指してSVGAと呼ぶ事が多い。
 その後は、1,024×768、1,280×1,024、1,600×1,200などの解像度が続々と追加され、また色数も256色や1677万色などまで対応する製品が登場した。

[特徴]
標準化
 この当時、主流のOSはDOS/Vだった。つまり、グラフィック機能はアプリケーションが直接ハードウェアを操作して行なうことになる。仕様が各社各様ではソフトウェア作成が困難であったため、SVGAの仕様を標準化する目的でVESAという団体が作られた。 ・・・


【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: SXGA+ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/03/15,URL: https://www.wdic.org/

 SXGAの解像度を一回り広げたもの。及び、この画面の画素数(画面解像度)に対する通称。SVGAの一つである。

[概要]
 液晶ディスプレイ向けの解像度として作られた。1,400×1,050ピクセル。

[特徴]
 CRTの場合、1,024×768ピクセル(XGA)の次の解像度は、1,152×864ピクセル(XGA+)か、1,280×1,024ピクセル(SXGA)だった。
 しかしながら1,280×1,024ピクセルではVGAの640×480ピクセルとアスペクト比が異なるため、液晶ディスプレイの場合では専用に対応したものを設計せねばならないなどの不都合がある。
 そこで、上位解像度としてSXGA+という規格を1999(平成11)年からIBM、サムスン電子、日立製作所が採用。2000(平成12)年からはシャープも採用を開始した。
出典: UXGA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/03/15,URL: https://www.wdic.org/

 SXGAの解像度を広げたもの。及び、この画面の画素数(画面解像度)に対する通称。SVGAの一つである。

[概要]
 特に標準は無いが、慣習的に1,600×1,200ピクセルの解像度をUXGAと呼ぶ。
 XGA(1,024×768ピクセル)と比較し、解像度は2.44倍となっている。

[特徴]
 SXGAはアスペクト比が1.25と、他の一般的なもの(1.33)とは異なっていた。
 UXGAは、アスペクト比が一般的な1.33になっている。
 縦の解像度(1,200ピクセル)を維持し、横をワイドにしたもの(1,600→1,920ピクセル)にWUXGAがある。
出典: VGA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/10/20,URL: https://www.wdic.org/

 PC/AT互換機の基本的なグラフィックス機能の規格。及び、この画面の画素数(画面解像度)に対する通称。

[概要]
 IBMが1987(昭和62)年に発表したもので、同社のPS/2用に開発されたもの。
 次の二つのモードを持っている。
 ● 640×480ピクセル 1677万色中16色
 ● 320×200ピクセル 1677万色中256色

[特徴] 特に、640×480の解像度を指してVGAと呼ぶこともある。Microsoft Windowsの登場まではこれが使われ続けて来た。
 後にこの規格を上位互換で拡張したSVGAと呼ばれるものがよく使われるようになり、現在ではオペレーティングシステムの改良もあって解像度の自由度も高まり、様々なものが使われるようになった。


【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: XGA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/03/15,URL: https://www.wdic.org/

 IBMの開発したグラフィック機能の規格。1990(平成2)年発表。及び、この画面の画素数(画面解像度)に対する通称。

[概要]
 VGAの上位互換で、解像度は1,024×768、同時発色16色。また画像メモリーの追加で256色同時発色も可能だった。
 後継に、同解像度で65,536色発色のXGA2がある。これは1992(平成4)年発表。

[特徴]
 この画素数は一時期パーソナルコンピューター用として頻用され、この1,024×768の解像度を指してXGAと呼んでいた。
 現在ではパーソナルコンピューター用としては完全に廃れ、代わりに高面積のSXGA、UXGA、XGAの4倍面積のQXGAなどという呼称が産まれ、普及した。
出典: 配列 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年12月13日 (月) 01:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コンピュータ・プログラムにおいて配列(はいれつ、英: array)と呼ばれているデータ構造およびデータ型について説明する。計算科学方面ではベクトルという場合もある。また、リストも参照。一般に、添え字で個々の要素を区別する。

[配列とは]
 複数の要素(値)の集合を格納・管理するのに用いられるデータ構造が配列である。数学のベクトルおよび行列に近い概念であり、実際にベクトルおよび行列をプログラム上で表現する場合に配列が使われることが多い。同様に複数要素の集合を管理するデータ構造(コレクションあるいはコンテナ)には連結リストやハッシュテーブルなどがあるが、通常はメモリアドレス上での連続性の違いなどから配列とは区別される。1次元の配列は特に線形配列 (linear array) とも呼ばれる。 ・・・

[さまざまな配列]
多次元配列
 1次元だけではなく2次元・3次元などの多次元配列 (multidimensional array) を備える言語もある。 マトリックスやグリッドのような矩形構造を持ったデータ構造であることから、矩形配列 (rectangular array) と呼ばれることもある。C#やFORTRANなど、一部の言語には「真の」多次元配列があり、a[i, j] などといったような構文でアクセスする。 ・・・
出典: ベクトル計算機 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月8日 (水) 08:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ベクトル計算機 (ベクトルけいさんき) は、ベクトル演算(SIMDを参照)を行えるコンピュータのこと。特に(狭義では)ベクトル演算のための高性能でパイプライン化された実行ユニットを持ち、その演算能力を可能な限り発揮できるように全てが設計されたアーキテクチャを持つスーパーコンピュータを指す。広義にはSIMDによる、ベクトルを対象とした並列演算も指す。以下、主に狭義の、すなわちパイプラインによるベクトル計算機について述べる。
ベクトル計算機のプロセッサを ベクトルプロセッサ (Vector Processor) または アレイプロセッサ (Array Processor) と呼ぶ。ベクトルプロセッサは数値演算を複数のデータに対してパイプラインにより次々と実行できる。ベクトルプロセッサは科学技術計算分野でよく使われ、特に1980年代から1990年代にかけてのスーパーコンピュータでは一般的であった。 ・・・


【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Pin grid array 『フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 27 December 2018, at 05:01 UTC、URL: https://en.wikipedia.org/

A pin grid array, often abbreviated PGA, is a type of integrated circuit packaging. In a PGA, the package is square or rectangular, and the pins are arranged in a regular array on the underside of the package. The pins are commonly spaced 2.54 mm (0.1") apart, and may or may not cover the entire underside of the package. [PGA variants] Ceramic:A ceramic pin grid array (CPGA) is a type of packaging used by integrated circuits. This type of packaging uses a ceramic substrate with pins arranged in a pin grid array. Some CPUs that use CPGA packaging are the AMD Socket A Athlons and the Duron...
出典: FPGA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年11月2日 (水) 16:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 FPGA(英: field-programmable gate array)は、製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路であり、広義にはPLD(プログラマブルロジックデバイス)の一種である。現場でプログラム可能なゲートアレイであることから、このように呼ばれている。

[概要]
 FPGAの構成設定は一般にハードウェア記述言語 (HDL) を使って指定し、その点はASICに近い。FPGAはASICで実装できる任意の論理機能を実装できる。出荷後に機能を更新でき、設計面で部分的に再構成でき、ASIC設計よりエンジニアリングコストが低い点などが多くの用途で利点となる。 ・・・
出典: RAID 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月8日 (月) 15:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、または Redundant Arrays of Independent Disks、レイド)は、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術。ディスクアレイの代表的な実装形態で、主に信頼性・可用性の向上を目的として用いられるものである。

[概要]
 1988年にカリフォルニア大学バークレー校のデイビッド・パターソン, Garth A. Gibson, Randy H. Katzによる論文「A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Disks (RAID)」において提唱された。この論文は、安価で低容量、価格相応の信頼性のハードディスクドライブ (Inexpensive Disk) を用い、大容量で信頼性の高いストレージ(補助記憶装置)をいかに構築すべきかを提案したものである。論文にはハードディスクの構成によって、RAID 1からRAID 5までの5種類を定義している。また、論文では提案されていないが、ストライピングのみの場合も一般的にはRAIDの一種とみなされ、これは冗長性が確保されないことからRAID 0と呼ばれる。はじめに定義された6種類のうち、RAID 2はほとんど利用されず、RAID 3,4もRAID全体の中では少数派である。今日ではRAID 0・RAID 1・RAID 5、およびこれら3方式の組み合わせが用いられている。後にRAID 5を拡張したRAID 6が定義され、RAID 5より耐障害性が必要な場面で利用されている。 ・・・


【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: RAID 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月8日 (月) 15:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、または Redundant Arrays of Independent Disks、レイド)は、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術。ディスクアレイの代表的な実装形態で、主に信頼性・可用性の向上を目的として用いられるものである。

[RAIDの方式]
 ハードウェア方式:コントローラカード
この方式は、RAIDコントローラと呼ばれるカードを装置に取り付け、パリティ演算やディスクの管理などを任せるものである。ドライバさえ用意すればハードウェア側のマシンパワーに影響を与えず、カード自体に専用のキャッシュメモリを搭載している場合はアクセスの高速化が見込める。一部のマザーボードにはRAIDコントローラをあらかじめ実装している製品がある。
出典: Super Video Graphics Array 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年3月9日 (土) 03:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

[概要]
 SVGAとは本来は、名前の通り「VGAの上位互換のビデオ規格の総称」である。つまりVGAの各画面モードに加え、1つでも追加の画面モード(画素数/色数)があれば全て「SVGA」と言える。例えば「VGAおよび 640x480ピクセル 256色」でも「VGAおよび 800x600ピクセル」でも「VGAおよび 1280x1024ピクセル」でも、全てSVGAである。またXGAもSVGAの1つと言える。従って、現在販売されているPC/AT互換機に搭載、若しくはボードとして販売されている表示回路は、すべてSVGAである。もともとVGAは最大でも 640x480ピクセル 16色しか表示できなかったが、Windowsの普及とともに、これを越える画素数・色数に加え、表示速度の高速化の要求が高まってきたために、各グラフィック・チップ・メーカーから様々なビデオチップが開発された。 ・・・
出典: SXGA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/03/15,URL: https://www.wdic.org/

 XGAの解像度を一回り広げたもの。及び、この画面の画素数(画面解像度)に対する通称。SVGAの一つである。

[概要]
 特に標準は無いが、慣習的に1,280×1,024ピクセルの解像度をSXGAと呼ぶ。
 XGA(1,024×768ピクセル)と比較し、解像度は1.66倍となっている。
 なお、他の多くの画面解像度がアスペクト比1.33であるのに対し、このSXGAは1.25となっている。

[特徴]
 SVGAの頃は時代背景がDOS/VやWindows 3.1なので、必然的に仕様統一が必要、という都合があった。
 しかしSXGAが使われるWindows 95/98の時代になると、カードメーカーはWindowsの仕様に合わせてドライバーを作れば良いだけなので統一仕様はさして重要ではなくなり、グラフィックチップの仕様の非公開と合わせ、PC UNIXでのサポートを難しくした。


【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Ultra Extended Graphics Array 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年4月8日 (月) 12:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Ultra Extended Graphics Array (UXGA) とは、表示装置などの画素数構成の一つ。縦横の画素数は1600×1200個であり、アスペクト比は4:3になる。XGA(1024×768)及びSXGA(1280×1024)を拡張した画素数構成である。 ・・・
出典: VGA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月28日 (土) 07:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Video Graphics Array(ビデオ グラフィックス アレイ、略称:VGA)は、IBMがEGAの後継として、1987年に発表した表示回路規格である。代表的な表示モードに 640×480 ピクセル・16色がある。転じて、640×480 ピクセルの画面解像度を俗に「VGA」と呼ぶようにもなった。

[歴史]
 1987年にIBMのパーソナルコンピューターであるIBM PS/2に初めて搭載された。PS/2ではマザーボード上に搭載されていたが、その後、PC/AT用にATバス用VGAカードも発売された。各社のPC/AT互換機でも、VGAおよびSVGA(VGA上位互換の表示回路規格の総称)が普及し、事実上の標準となった。

[機能]
グラフィックモード
 標準のグラフィックモードは次の4つが存在する。このうち、640×480の縦横比は当時のテレビの縦横比に近く、マルチメディアを想定した設計と言われている。
 ● 640×480ドット、16色またはモノクロ。(後者はIBM MCGA規格と同等。)
 ● 640×350または640×200ドット16色またはモノクロ(EGA互換モード)
 ● 320×200ドット、4色または16色
 ● 320×200ドット、256色(モード13h)
 ・・・
出典: 可変長配列 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年8月10日 (火) 07:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 プログラミングにおいて、可変長配列(かへんちょうはいれつ、英語: variable-length array: VLA)とは、コンパイル時ではなく実行時に長さが決定される自動記憶期間の配列データ構造である。
 VLAに対応しているプログラミング言語には、Ada、ALGOL 68(行は固定)、APL、C99(ただしC11ではサポート必須ではなくオプションに格下げとなった。またいくつかのプラットフォームにおいて、C99より前のバージョンではalloca()あるいは類似の関数で実装されることがあった)、C#(unsafeモードのスタック割り当て配列として)、COBOL、Fortran 90、J言語がある。また、Object Pascal(Borland Delphiで使用される言語)でも対応している。


【 「ずらっと並んだもの」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Extended Graphics Array 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月17日 (土) 04:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Extended Graphics Array(XGA、えっくすじーえー)は、1990年にIBMが発表したビデオ(ディスプレイ、グラフィック)規格、またはそのビデオアダプターで、VGA上位互換で最大1024x768の画面解像度を持つ。転じて、単に1024x768の画面解像度を「XGA」と呼ぶ場合もある。

[概要]
 略称の「XGA」は「eXtended Graphics Array」より。
 XGAは、VGAと8514/Aの後継規格に相当し、双方との上位互換性を有し、更に1024x768で256色の表示モードをサポートした。I/Oアドレスからレジスタ定義まできちんと明文化され、主にCADで使用される各種アクセラレーション機能を搭載していた。このためXGAも広義にはSVGAの一種であり、追加された1024x768の表示モードだけではなく、VGAの各表示モードを含めた規格である。
 1992年には、1024x768で65535色のモードを追加サポートしたXGA-2も販売された。しかし、安価で多彩な表示モードを持つ各社のウィンドウアクセラレータ(SVGA)の流通を前に、広く普及すること無く消えていった。 ・・・

エディオン -公式通販サイト- Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

画面解像度 (Wikipedia)
RAID (通信用語の基礎知識)
ハードウェアRAID (通信用語の基礎知識)
アレイプロセッサ (コトバンク)
XGA (通信用語の基礎知識)
SXGA (通信用語の基礎知識)
SXGA+ (コトバンク)
UXGA (通信用語の基礎知識)
VGA (通信用語の基礎知識)
SVGA (通信用語の基礎知識)
ディスクアレイ (Wikipedia)
Pin grid array (Wikipedia)
FPGA (Wikipedia)
RAID (Wikipedia)
ベクトル計算機 (Wikipedia)
配列 (Wikipedia)
Extended Graphics Array (Wikipedia)
SXGA (コトバンク)
SXGA+ (通信用語の基礎知識)
Ultra Extended Graphics Array (Wikipedia)
VGA (Wikipedia)
Super Video Graphics Array (Wikipedia)
Pin grid array (Wikipedia)
可変長配列 (Wikipedia)



【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
2D array 多次元配列
2-dimensional array 3次元配列
two-dimensional array 三次元配列
túː dəméntʃnəl ə́rei 4次元配列
トゥー デメンシュナゥルゥ アゥレイ 四次元配列
トゥー・デメンシュナゥルゥ・アゥレイ
トゥ́ー・デメ́ンシュナゥルゥ・アゥ́レイ dimensional
ツー デメンショナル アレー dəméntʃnəl
ツー・デメンショナル・アレー デメンシュナゥルゥ
ツ́ー・デメ́ンショナル・ア́レー デメ́ンシュナゥルゥ
2次元配列 デメンショナル
にじげん はいれつ デメ́ンショナル
二次元配列 [形容詞]

~次元の


array

アゥレイ

アレー

əréi(US)

アゥレ́イ(US)

アレ́ー(US)

ə́rei(UK)

アゥ́レイ(UK)

ア́レー(UK)

[名詞]

配列

はいれつ

整列

せいれつ

多数

大群

多量

配置

はいち

ずらっと部品を並べたもの

ずらっと並んだもの

[他動詞]

~を整列させる

~を配置する



更新日:2024年 3月 6日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Array Processor vector type super computer
əréi prɑ́sèsər ベクトル演算
アゥレイ プロセサゥァー ベクトル型スーパーコンピュータ
アゥレイ・プロセサゥァー
アゥレ́イ・プロ́セ̀サゥァー Array
アレー プロセッサー アゥレイ
アレー・プロセッサー アレー
アレ́ー・プロ́セッ̀サー əréi(US)
アゥレ́イ(US)
Vector Processor アレ́ー(US)
véktə prɑ́sèsər ə́rei(UK)
ヴェクタゥー プロセサゥァー アゥ́レイ(UK)
ヴェクタゥー・プロセサゥァー ア́レー(UK)
ヴェ́クタゥー・プロ́セ̀サゥァー [他動詞]
ベクトル プロセッサー ~を整列させる
ベ́クトル・プロ́セッサー ~を配置する
ベクトル・プロセッサー [名詞]
ベクトルプロセッサー 整列
ベクトル型プロセッサー せいれつ
ベクター プロセッサー 配列
ベクター・プロセッサー はいれつ
ベ́クター・プロ́セッ̀サー 多数
ベクター型プロセッサー 多量

大群

配置

ずらっと並んだもの

ずらっと部品を並べたもの



























更新日:2024年 4月20日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
array element array
əréi éləmənt アゥレイ
アゥレイ アェラゥメンツ アレー
アゥレイ・アェラゥメンツ əréi(US)
アゥレ́イ・アェ́ラゥメンツ アゥレ́イ(US)
アレー エレメント アレ́ー(US)
アレー・エレメント ə́rei(UK)
アレ́ー・エ́レメント アゥ́レイ(UK)
element of array ア́レー(UK)
éləmənt əv əréi [名詞]
アェラゥメンツ オァヴ アゥレイ 配列
アェラゥメンツ・オァヴ・アゥレイ はいれつ
アェ́ラゥメンツ・オァヴ・アゥレ́イ 整列
エレメント オブ アレー せいれつ
エレメント・オブ・アレー 多数
エ́レメント・オブ・アレ́ー 大群
配列要素 多量
はいれつ ようそ ずらっと並んだもの
配列の要素 ずらっと部品を並べたもの
はいれつの ようそ [他動詞]

~を整列させる

~を配置する





































更新日:2024年 5月20日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
CPGA Array
síː píː dʒ́iː éi アゥレイ
シィー ピー ジー エイ アレー
シィ́ー ピ́ー ジィ́ー エ́イ əréi(US)
シー ピー ジー エー アゥレ́イ(US)
シ́ー ピ́ー ジ́ー エ́ー アレ́ー(US)
Ceramic Pin Grid Array ə́rei(UK)
sərǽmik pín gríd ə́rei アゥ́レイ(UK)
サゥラェミェク ピェン グリッドゥ アゥレイ ア́レー(UK)
サゥラェミェク・ピェン・グリッドゥ・アゥレイ [名詞]
サゥラェ́ミェク・ピェ́ン・グリッ́ドゥ・アゥ́レイ 配列
セラミック ピン グリッド アレー はいれつ
セラミック・ピン・グリッド・アレー 整列
セラ́ミック・ピ́ン・グリッ́ド・ア́レー せいれつ
セラミック製PGA 多数
大群

多量

ずらっと並んだもの

ずらっと部品を並べたもの

[他動詞]

~を配列する

~を配置する

【 以下関連語 】 Grid
Ceramic gríd
sərǽmik グリッドゥ
サゥラェミェク グリッ́ドゥ
サゥラェ́ミェク グリッド
セラミック グリッ́ド
セラ́ミック [名詞]
[形容詞] 格子
陶磁器の 縦横の基準線
とうじきの 碁盤目状のもの
陶器の 送電網
磁器の
[名詞]
陶器
陶磁器
とうじき


更新日:2024年 3月 6日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
FPGA Programmable
éf píː dʒ́iː prougrǽməbəl
エゥフ ピー ジィー エイ プログラェマゥボゥルゥ
エゥ́フ ピ́ー ジィ́ー エ́イ プログラェ́マゥボゥルゥ
エフ ピー ジー エー プログラマブル
エ́フ ピ́ー ジ́ー エ́ー プログラ́マブル
Field Programmable Gate Array [形容詞]
Field-Programmable Gate Array プログラムで制御可能な
fíːld prougrǽməbəl géit ə́rei プログラム可能な
フィールゥドゥ プログラェマゥボゥルゥ ゲイツゥ アゥレイ
フィールゥドゥ・プログラェマゥボゥルゥ・ゲイツゥ・アゥレイ Gate
フィ́ールゥドゥ・プログラェ́マゥボゥルゥ・ゲ́イツゥ・アゥ́レイ géit
フィールド プログラマブル ゲート アレー ゲイツゥ
フィールド・プログラマブル・ゲート・アレー ゲ́イツゥ
フィ́ールド・プログラ́マブル・ゲ́ート・ア̀レー ゲート
現場でプログラム可能なゲートアレイ ゲ́ート
[名詞]



論理素子

【 以下関連語 】 Array
field アゥレイ
fíːld アレー
フィールゥドゥ əréi(US)
フィ́ールゥドゥ アゥレ́イ(US)
フィールド アレ́ー(US)
フィ́ールド ə́rei(UK)
[名詞] アゥ́レイ(UK)
領域 ア́レー(UK)
[名詞]
分野 配列
はいれつ
野原 整列
現場 配置
[他動詞] ずらっと並んだもの
~を守備につける ずらっと部品を並べたもの
[形容詞] [他動詞]
現場の ~を整列させる
~を配置する

更新日:2024年 3月 6日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
RAID リダ́ンダント
réid [形容詞]
レイドゥ 冗長な
レ́イドゥ 重複する
レイド
レ́イド Array
Redundant Arrays of Inexpensive Disks アゥレイ
ridʌ́ndənt əréiz əv inikspénsive dísks アレー
リィダゥンダゥントゥ アゥレイズ オァヴ イヌクスペンシィヴ デェィスクス əréi(US)
リィダゥンダゥントゥ・アゥレイズ・オァヴ・イヌクスペンシィヴ・デェィスクス アゥレ́イ(US)
リィダゥ́ンダゥントゥ・アゥレ́イズ・オァヴ・イヌクスペ́ンシィヴ・デェィ́スクス アレ́ー(US)
リダンダント アレイズ オブ イネクスペンシブ ディスクス ə́rei(UK)
リダンダント・アレイズ・オブ・イネクスペンシブ・ディスクス アゥ́レイ(UK)
リダ́ンダント・アレ́イズ・オブ・イネクスペ́ンシブ・ディ́スクス ア́レー(UK)
ディスクの冗長配置 [名詞]
安価なディスクの冗長構成アレイ 配列
低価格ディスクの冗長配列 多量
ずらっと並んだもの
Redundant Arrays of Independent Disks ずらっと部品を並べたもの
ridʌ́ndənt əréiz əv ìndipéndənt dísks [他動詞]
リィダゥンダゥントゥ アゥレイズ オァヴ インディペンデントゥ デェィスクス ~を配置する
リィダゥンダゥントゥ・アゥレイズ・オァヴ・インディペンデントゥ・デェィスクス
リィダゥ́ンダゥントゥ・アゥレ́イズ・オァヴ・イ̀ンディペ́ンデントゥ・デェィ́スクス Inexpensive
リダンダント アレイズ オブ インデペンデント ディスクス inikspénsive
リダンダント・アレイズ・オブ・インデペンデント・ディスクス イヌクスペンシィヴ
リダ́ンダント・アレ́イズ・オブ・イ̀ンデペ́ンデント・ディ́スクス イヌクスペ́ンシィヴ
イネクスペンシブ
【 以下関連語 】 イネクスペ́ンシブ
Storage Array [形容詞]
ストレージ・アレイ 安価な
ストレージアレイ 安上がりの
Disk Array
ディスク・アレイ independent
ディスクアレイ ìndipéndənt
インディペンデントゥ
Redundant インデペンデント
ridʌ́ndənt [形容詞]
リィダゥンダゥントゥ 独立した
リィダゥ́ンダゥントゥ 独立的な
リダンダント 独立の

更新日:2024年 3月29日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
RAID controller 安上がりな
RAIDコントローラー
réid kəntróulər RAID
レイドゥ コァントゥロウラゥー Redundant Arrays of Inexpensive Disks
レイドゥ・コァントゥロウラゥー リィダゥンダゥントゥ・アゥレイズ・オァヴ・イヌクスペンシィヴ・デェィスクス
レ́イドゥ・コァントゥロ́ウラゥー Redundant Arrays of Independent Disks
レイド コントローラー リィダゥンダゥントゥ・アゥレイズ・オァヴ・インディペンデントゥ・デスクス
レイド・コントローラー 安価なディスクの冗長構成アレイ
レ́イド・コントロ́ーラー
array
array controller アゥレイ
əréi kəntróulər アレー
アゥレイ コァントゥロウラゥー əréi(US)
アゥレイ・コァントゥロウラゥー アゥレ́イ(US)
アレイ コントローラ アレ́ー(US)
アレイ・コントローラ ə́rei(UK)
アゥ́レイ(UK)
disk array controller ア́レー(UK)
dísk əréi kəntróulər [他動詞]
デェィスク アゥレイ コァントゥロウラゥー ~を整列させる
デェィスク・アゥレイ・コァントゥロウラゥー ~を配置する
デェィ́スク・アゥレ́イ・コァントゥロ́ウラゥー [名詞]
ディスク アレー コントローラー 配列
ディスク・アレー・コントローラー はいれつ
ディ́スク・アレ́ー・コントロ́ーラー 整列
多量
【 以下関連語 】 大群
hardware RAID 配置
ハードウェアRAID ずらっと並んだもの
RAIDコントローラ・カード ずらっと部品を並べたもの
Inexpensive independent
inikspénsive ìndipéndənt
イヌクスペンシィヴ インディペンデントゥ
イヌクスペ́ンシィヴ イ̀ンディペ́ンデントゥ
イネクスペンシブ インデペンデント
イネクスペ́ンシブ [形容詞]
[形容詞] 独立した
安価な 独立的な
安い 独立の

更新日:2024年 3月29日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 関連語・その他
SVGA Array
800dotx600dot アゥレイ
800x600 アレー
800×600 əréi(US)
800x600dot アゥレ́イ(US)
800x600pixel アレ́ー(US)
800x600ドット ə́rei(UK)
800x600ピクセル アゥ́レイ(UK)
800x600画素 ア́レー(UK)
800ドットx600ドット [他動詞]
800ピクセルx600ピクセル ~を整列させる
800×RGB×600ドット ~を配置する
800画素x600画素 [名詞]
Super VGA 配列
Super-VGA はいれつ
SuperVGA 整列
súːpər ví: dʒ́iː éi 多数
Super Video Graphic Array 多量
Super Video Graphics Array 大群
super video graphics array 配置
súːpər vídiòu grǽfiks ə́rei ずらっと並んだもの
súːpər vídiòu grǽfiks əréi ずらっと部品を並べたもの
スゥーパゥァー ヴィディオウ グラェフィックス アゥレイ
スゥーパゥァー・ヴィディオウ・グラェフィックス・アゥレイ 4:3
スゥ́ーパゥァー・ヴィ́ディ̀オウ・グラェ́フェックス・アゥレ́イ 480000
スーパー ビデオ グラフィックス アレー 画面表示解像度
スーパー・ビデオ・グラフィックス・アレー 画面解像度
ス́ーパー・ビ́デ̀オ・グラ́フィックス・アレ́ー 解像度
スーパー・ヴィー ジー エイ
スーパーVGA
エス ブイ ジー エイ



















更新日:2024年 5月18日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 9 >
同義語・類義語 関連語・その他
SXGA 5:4
és éks dʒ́iː éi 1,310,720
エス エックス ジィー エイ 画面表示解像度
エ́ス エッ́クス ジィ́ー エ́イ 画面解像度
エス エックス ジー エー 解像度
エ́ス エッ́クス ジ́ー エ́ー SXGA+
1280×1024
1280dotx1024dot Extended
1280pixelx1024pixel iksténdid
1280x1024 エキステンデドゥ
1280x1024dot エキステ́ンデドゥ
1280x1024pixel エクステンデッドゥ
1280x1024ドット エクステ́ンデッドゥ
1280x1024ピクセル [形容詞]
1280x1024画素 拡張した
1280ドットx1024ドット かくちょうした
1280ピクセルx1024ピクセル 伸ばした
1,280×RGB×1,024ドット
Super Extended Graphics Array Array
Super eXtended Graphics Array アゥレイ
súːpər iksténdid grǽfiks əréi アレー
súːpər iksténdid grǽfiks ə́rei əréi(US)
スゥーパゥァー エキステンデドゥ グラェフィックス アゥレイ アゥレ́イ(US)
スゥーパゥァー・エキステンデドゥ・グラェフィックス・アゥレイ アレ́ー(US)
スゥ́ーパゥァー・エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥレ́イ ə́rei(UK)
スゥ́ーパゥァー・エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥ́レイ アゥ́レイ(UK)
スーパー エクステンデッド グラフィックス アレイ ア́レー(UK)
スーパー・エクステンデッド・グラフィックス・アレイ [他動詞]
ス́ーパー・エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・アレ́ー ~を配置する
ス́ーパー・エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・ア́レー [名詞]
Super XGA 配列
Super-XGA はいれつ
スーパーXGA 整列

せいれつ

多量

多数

配置

ずらっと並んだもの

ずらっと部品を並べたもの



更新日:2024年 4月 8日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 10 >
同義語・類義語 関連語・その他
SXGA+ 1,470,000
SXGA Plus 4:3
és éks dʒ́iː éi plʌ́s 1470000画素
エス エックス ジィー エイ プラゥス 1,470,000pixel
エ́ス エッ́クス ジィ́ー エ́イ・プラゥ́ス 1,470,000ピクセル
エス エックス ジー エー プラス
エ́ス エッ́クス ジ́ー エ́ー・プラ́ス Extended
SXGAプラス iksténdid
Super eXtended Graphics Array + エキステンデドゥ
súːpər iksténdid grǽfiks ə́rei plʌ́s エキステ́ンデドゥ
スーパゥー・エキステンデドゥ・グラェフィックス・アゥレイ・プラゥス エクステンデッドゥ
スーパゥー・エクステンデッドゥ・グラェフィックス・アゥレイ・プラゥス エクステ́ンデッドゥ
スゥ́ーパゥァー・エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥレ́イ・プラゥ́ス [形容詞]
スゥ́ーパゥァー・エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥ́レイ・プラゥ́ス 拡張した
スーパー エクステンデッド グラフィックス アレイ プラス かくちょうした
スーパー・エクステンデッド・グラフィックス・アレイ・プラス 伸ばした
ス́ーパー・エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・アレ́ー・プラ́ス
ス́ーパー・エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・ア́レー・プラ́ス Array
1400×1050 アゥレイ
1400x1050 アレー
1400x1050dot ə́rei
1400x1050pixel アゥ́レイ
1400x1050ドット ア́レー
1400x1050ピクセル əréi
1400x1050画素 アゥレ́イ
1400ドットx1050ドット アレ́ー
1,400×RGB×1,050ドット [他動詞]

~を整列させる

~を配置する

[名詞]

配列

はいれつ

整列

配置

多量

大群

ずらっと並んだもの

ずらっと部品を並べたもの





更新日:2024年 4月 8日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 11 >
同義語・類義語 関連語・その他
UXGA 1920000
júː éks dʒ́iː éi 4:3
ユー エックス ジィー エイ 画面表示解像度
ユ́ー エッ́クス ジィ́ー エ́イ 画面解像度
ユー エックス ジー エー 解像度
ユ́ー エッ́クス ジ́ー エ́ー
Ultra Extended Graphics Array Extended
Ultra eXtended Graphics Array iksténdid
ʌ́ltrə iksténdid grǽfiks ə́rei エキステンデドゥ
オルゥトゥラ エキステンデドゥ グラェフェックス アゥレイ エキステ́ンデドゥ
オルゥトゥラ・エキステンデドゥ・グラェフェックス・アゥレイ エクステンデッドゥ
オ́ルゥトゥラ・エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥ́レイ エクステ́ンデッドゥ
ウルトラ エクステンディッド グラフィックス アレー [形容詞]
ウルトラ・エクステンディッド・グラフィックス・アレー 拡張した
ウ́ルトラ・エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・ア́レー かくちょうした
1600x1200 伸ばした
1600x1200dot 伸ばされた
1600x1200pixel
1600x1200ドット Array
1600x1200ピクセル アゥレイ
1600x1200画素 アレー
1600x1200がそ əréi(US)
1,600×RGB×1,200ドット アゥレ́イ(US)
Ultra XGA アレ́ー(US)
Ultra-XGA ə́rei(UK)
ウルトラXGA アゥ́レイ(UK)
ア́レー(UK)

[他動詞]
【 以下関連語 】 ~を整列させる
Ultra ~を配置する
ʌ́ltrə [名詞]
オルゥトゥラ 配列
オ́ルゥトゥラ はいれつ
ウルトラ 整列
ウ́ルトラ せいれつ
[形容詞] 多数
極端な 多量
[接続詞] 配置
ずらっと並んだもの
ずらっと部品を並べたもの

更新日:2024年 3月 6日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 12 >
同義語・類義語 関連語・その他
VGA 画面表示解像度
ví: dʒ́iː éi 画面解像度
ヴィー ジィー エイ 解像度
ヴィ́ー ジィ́ー エ́イ VGAボード
ブイ ジー エー
ブ́イ ジ́ー エ́ー Array
640×480 アゥレイ
640dotx480dot アレー
640pixelx480pixel əréi(US)
640X480 アゥレ́イ(US)
640x480 アレ́ー(US)
640x480dot ə́rei(UK)
640x480pixel アゥ́レイ(UK)
640x480ドット ア́レー(UK)
640x480画素 [他動詞]
640ドット×480ドット ~を整列させる
640ピクセルx480ピクセル ~を配置する
640画素x480画素 [名詞]
640×RGB×480ドット 配列
VGAサイズ はいれつ
Video Graphics Array 整列
vídiòu grǽfiks əréi せいれつ
ヴィディオウ グラェフィックス アゥレイ 多数
ヴィディオウ・グラェフィックス・アゥレイ 多量
ヴィ́ディ̀オウ・グラェ́フェックス・アゥレ́イ 大群
ビデオ グラフィックス アレイ 配置
ビデオ・グラフィックス・アレイ はいち
ビ́デ̀オ・グラ́フィックス・アレ́ー ずらっと並んだもの

ずらっと部品を並べたもの























更新日:2024年 4月 5日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 13 >
同義語・類義語 関連語・その他
VLA variable
variable-length array vériəbəl
vériəbəl léŋkθ əréi ヴェァリアゥボルゥ
ヴェリアゥボルゥ レゥンクスゥ アゥレイ バリアブル
ヴェリアゥボルゥ・レゥンクスゥ・アゥレイ [形容詞]
ヴェ́リアゥボルゥ・レゥ́ンクスゥ・アゥレ́イ 変えられる
バリアブル レングス アレー 可変の
バリアブル・レングス・アレー [名詞]
バ́リアブル・レ́ングス・ア́レー 変化するもの
可変長配列 変数
かへんちょう はいれつ

array

アゥレイ

アレー

əréi(US)

アゥレ́イ(US)

アレ́ー(US)

ə́rei(UK)

アゥ́レイ(UK)

ア́レー(UK)

[名詞]

配列

はいれつ

整列

多数

大群

多量

配置

ずらっと部品を並べたもの

ずらっと並んだもの

[他動詞]

~を配置する

















更新日:2024年 4月 5日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 14 >
同義語・類義語 関連語・その他
WUXGA extended
d́ʌbljuː júː éks dʒ́iː éi iksténdid
ダブリュウ ユー エックス ジィー エイ エキステンデドゥ
ダブリュウ ユ́ー エッ́クス ジィ́ー エ́イ エキステ́ンデドゥ
ダブリュー ユー エックス ジー エー エクステンデッドゥ
ダ́ブリュー ユ́ー エッ́クス ジ́ー エ́ー エクステ́ンデッドゥ
Wide UXGA [形容詞]
Wide Ultra XGA 拡張した
Wide Ultra-XGA かくちょうした
Wide-Ultra-XGA 伸ばした
Wide Ultra eXtended Graphics Array 伸ばされた
waid ʌ́ltrə iksténdid grǽfiks əréi
ワーイドゥ オルゥトゥラ エクステンディドゥ グラェフィックス アゥレイ Array
ワーイドゥ・オルゥトゥラ・エクステンディドゥ・グラェフィックス・アゥレイ アゥレイ
ワ́ーイドゥ・オ́ルゥトゥラ・エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥ́レイ アレー
ワイド ウルトラ エクステンデッド グラフィックス アレー əréi(US)
ワイド・ウルトラ・エクステンデッド・グラフィックス・アレー アゥレ́イ(US)
ワ́イド・ウ́ルトラ・エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・ア́レー アレ́ー(US)
ワイドUXGA ə́rei(UK)
1,920x1,200 アゥ́レイ(UK)
1920×1200 ア́レー(UK)
1920x1200 [他動詞]
1920x1200dot ~を整列させる
1920x1200pixel ~を配置する
1920x1200ドット [名詞]
1920x1200ピクセル 配列
1920x1200画素 はいれつ
1920x1200がそ 多数
2,304,000 多量
2,304,000ピクセル 大群
2,304,000画素 配置
2304000 はいち
2304000画素 ずらっと並んだもの
8:5 ずらっと部品を並べたもの
16:10











更新日:2024年 4月 6日




【 ずらっと並んだもの の同義語と関連語 】
< 15 >
同義語・類義語 関連語・その他
XGA 4:3
éks dʒ́iː éi 786,432
エックス ジィー エイ XGA2
エッ́クス ジィ́ー エ́イ XGA-2
エックス ジー エー
エッ́クス ジ́ー エ́ー Extended
Extended Graphics Array iksténdid
eXtended Graphics Array エキステンデドゥ
iksténdid grǽfiks ə́rei エキステ́ンデドゥ
エキステンデドゥ グラェフィックス アゥレイ エクステンデッドゥ
エキステンデドゥ・グラェフィックス・アゥレイ エクステ́ンデッドゥ
エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥ́レイ [形容詞]
エクステンディッド グラフィックス アレー 拡張した
エクステンディッド・グラフィックス・アレー かくちょうした
エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・ア́レー 伸ばした
1024×768ドット
1024x768 Array
1024x768dot アゥレイ
1024x768pixel アレー
1024x768ドット əréi(US)
1024x768ピクセル アゥレ́イ(US)
1024x768画素 アレ́ー(US)
1024x768がそ ə́rei(UK)
1,024×RGB×768ドット アゥ́レイ(UK)
786,432画素 ア́レー(UK)
拡張グラフィックス・アレイ [他動詞]
かくちょう グラフィックス・アレイ ~を整列させる

~を配置する

[名詞]

配列

はいれつ

多量

整列

ずらっと並んだもの

ずらっと部品を並べたもの


画面表示解像度

画面解像度

解像度

かいぞうど

更新日:2024年 3月 6日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M


富士通 WEB MART