出典: アーカイブ archive「パソコン用語集」NECパーソナルコンピュータ株式会社 URL:https://support.nec-lavie.jp/support/pc/yougo/index00.htm もともとは複数のファイルをひとつのファイルにまとめること。ファイルをまとめる際に圧縮することが多いので、一般的には、ファイルの圧縮や圧縮したファイルのことを「アーカイブ」と呼ぶことが多い。 |
出典: 7z 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月7日 (木) 06:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 7z(セブンゼット)とは、コンピュータで使用するデータ圧縮形式およびファイルフォーマットである。 [概要] 7z形式ではZIP形式に比べ高圧縮のファイルが作成できるほか、様々な圧縮アルゴリズムを組み合わせて使うことができる。 また、Unicodeで全てのデータを格納しているため文字体系の違う名前のファイルを混在させることができる。 ・・・ |
出典: アーカイバー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/04/16,URL: https://www.wdic.org/ 複数のファイルを一つのファイルにまとめること。及びそれを行なうためのソフトウェアなどのこと。英語の原義で「書庫」。最後の音引きを略して「アーカイバ」とも。 [概要] UNIXではtarがよく使われる。 パーソナルコンピューターでは、ZIPやLHAが多く用いられる。ZIPやLHAにはファイルを圧縮する機能があるが、tarには圧縮機能がないためgzipやcompressなどのソフトを併用して圧縮する。 アーカイブと同時に圧縮を行なうソフトウェアも多いが、圧縮すること自体はアーカイバーとは無関係である。つまり、「アーカイバーは圧縮するソフト」などという認識は間違いである。 [特徴] 主要なアーカイバーに、次のようなものがある。 主としてUNIX用 ● cpio ● tar 主としてMS-DOS/Windows用 ● CAB ● GCA ● LArc ● LHA ● LHarc ● RAR ● ZIP |
出典: CAB 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ Windows 95以降で採用された、Microsoft Windows標準のアーカイブ(書庫)ファイルの拡張子、及びこの形式のファイルの通称。 |
出典: Compact Pro 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月29日 (月) 14:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Compact Pro(コンパクト・プロ)は、Classic Mac OSにおいて人気のあったデータ圧縮、およびアーカイブユーティリティであり、同ソフトウェアで使用されるデータ圧縮フォーマットのことである。登場当初はCompactorとしてスタート。のちに商標問題によりCompact Proに改称。当時一般的だった、StuffIt 1.5.1形式よりも圧縮率が高いのが特徴(StuffIt 3.0登場により逆転した)。 ・・・ |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: アーカイブ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/08,URL: https://www.wdic.org/ 書庫。複数のファイルをまとめて保管するもの、又はそのようにすること。 [概要] ファイルが多数ある場合で、それを保存や配布しようとした場合、ファイルを一つ一つ扱うのは不便である。また、磁気テープに記録する場合、基本的には一つの集合にまとめ、それを一気に書き込む必要があり、このために複数のファイルを一つにまとめる、という作業が古くから行なわれた。この作業をアーカイブといい、まとめられた複数のファイルは、後で復元が可能である。 [特徴] アーカイブするためのソフトウェアを、アーカイバーという。 様々なものがあるが、アーカイバーの中には圧縮機能を有したものもあり、Windows用などとしては、この圧縮機能付きのものが一般的である。このような理由により、アーカイブすることは圧縮することであるという勘違いを生む結果となったが、アーカイブという行為に圧縮する事は含まない。 |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: アーカイブ (コンピュータ) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月26日 (火) 00:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ アーカイブ(英: archive)とはコンピュータにおいてデータを長期間保存するためにデータとメタデータを関連づけて一体で保存することを指す。一つ以上のファイルとメタデータを一体にしたファイルをアーカイブファイルと呼ぶ。 [ファイルアーカイブ] 一つ以上のファイルとメタデータを一つのファイルへ変換する。このファイルをアーカイブファイルと呼ぶ。日本語では書庫とも呼ばれる。アーカイブファイルを作成する工程をアーカイブあるいは書庫化と呼び、その際のプログラムをファイルアーカイバあるいは単にアーカイバ(英語: archiver)と呼ぶ。アーカイブファイルから元のファイルを取り出す操作を展開(英語: extract)または抽出と呼ぶ。アーカイブファイルのファイル形式はarやtarが代表的である。 ・・・ |
出典: CAB 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月11日 (月) 12:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ CAB(キャブ)は、主にMicrosoft Windowsで用いられるデータ圧縮のファイルフォーマットの一つ。CABはCabinet(キャビネット)の略語。 ActiveXの自動ダウンロードやWindows Installerでは標準に用いられるほか、圧縮率がLHA等よりも高いため汎用のデータ圧縮形式としても用いられることがある。アーカイブファイルに署名が付けられるという変わった特性を持つ。アルゴリズムとしてはマイクロソフトが独自に改良したMSZipかLZXがあり、LZXの方が圧縮率では高いが、処理速度は遅い。Windows CEプラットフォーム(Windows Mobile、Pocket PC、Handheld PC等)では、アプリケーション インストーラが用いる標準コンテナとなっており、同プラットフォーム上では.CABファイルの関連付けはアーカイバ プログラムではなくインストーラの開始となる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.7z | Ark |
.7zファイル | file extension |
7-ZIP | IZArc |
7-Zip | Lhaz |
7z | LZMA2 |
7z Format | LZMA2方式 |
7zファイル | p7zip |
7z形式 | PeaZip |
application/x-7z-compressed | Squeez |
File Extension .7z | TUGZip |
Lempel-Ziv-Markov chain-Algorithm | データ圧縮 |
LZMA | データ圧縮形式 |
LZMA方式 | データ圧縮方式 |
セブン ジップ | ファイル圧縮解凍ソフト |
セブン ゼット | 拡張子 |
https://www.7-zip.org/7z.html | かくちょうし |
https://sevenzip.osdn.jp/ | ・ |
algorithm | |
ǽlgərìðəm | |
アェルゥゴリズゥム | |
アルゴリズム | |
[名詞] | |
演算手順 | |
算法 | |
演算法 | |
処理手順 | |
プログラム手順 | |
・ | |
更新日:2023年10月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
2 pass encode | 1-pass encoding |
2-pass encoding | シングル・パス・エンコード |
2パスエンコード | データ圧縮 |
multi pass encoding | ワン・パス・エンコード |
Multi-Pass Encoding | |
Multi-pass encoding | |
two pass encode | |
two pass encoding | |
ツーパスエンコード | |
トゥー・パス・インコウディング | |
マルチパス・エンコード | |
マルチパスエンコード | |
モァルゥティー パス インコウディング | |
モァルゥティー・パス・インコウディング | |
このページは書きかけのページです | 更新日:2021年 5月30日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Archive | アーカイバ |
ɑ́ːkaiv | アーカイバー |
アーカイヴ | データ圧縮 |
ア́ーカイヴ | ファイル・アーカイバー |
アーカイブ | ファイル圧縮 |
ア́ーカイブ | ファイル圧縮ソフト |
[名詞] | 圧縮 |
記録文書 | 圧縮ツール |
公文書保管所 | 圧縮プログラム |
こうぶんしょ ほかんしょ | 圧縮解凍プログラム |
保存記録 | 実行ファイル圧縮 |
ほぞんきろく | アーカイブ・ファイル |
記録保管所 | アーカイブ機能 |
書庫 | ・ |
しょこ | cpio |
ファイル保管庫 | tar |
ファイルほかんこ | CAB |
書庫化 | GCA |
複数のファイルを圧縮して一つにまとめたもの | LArc |
圧縮ファイル | LHA |
LHarc | |
PAR | |
ZIP | |
更新日:2024年 1月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
band compression | フレーム間予測 |
bandwidth compression | 線形予測ボコーダー |
データ圧縮 | 直交変換符号化 |
帯域圧縮 | 動きベクトル |
動き補償 | |
予測符号化 | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CABファイル | file extension |
.CAB | アーカイブ・ファイル |
.cab | データ圧縮 |
.cabファイル | ファイル圧縮 |
キャブ ファイル | 拡張子 |
キャブ・ファイル | かくちょうし |
application/vnd.ms-cab-compressed | ・ |
application/x-cab-compressed | Archiver |
CAB | ɑ́ːrkàivər |
cab | アーァカゥイヴァー |
CABinet | ア́ーァカゥ̀イヴァー |
Cabinet | アーカイバー |
cabinet | ア́ーカ̀イバー |
kǽbənit | [名詞] |
キャビニットゥ | 複数ファイルを圧縮して一つにまとめるソフトウェア |
キャ́ビニットゥ | |
キャビネット | |
キャ́ビネット | |
Cabinet File | |
CABフォーマット | |
CAB形式 | |
File Extension .cab | |
Microsoft installation archive | |
キャビネット形式 | |
キャブ | |
更新日:2024年 1月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Compact Pro | File Extension |
.cpdファイル | file extension |
.CPT | アーカイブ・ユーティリティ |
.cpt | データ圧縮 |
.SEA | ファイル圧縮 |
.sea | 拡張子 |
.seaファイル | かくちょうし |
Compactor | 自己解凍型アーカイブ |
CPD | |
cpd | |
File Extension .cpd | |
SEA | |
sea | |
コンパクト プロ | |
コンパクト・プロ | |
コンパクトプロ | |
http://www.cyclos.com/compactpro.htm | |
更新日:2023年12月21日 |