出典: デュアルチャネル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月8日 (金) 23:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ デュアルチャネルまたはデュアルチャンネル(英: Dual-channel)とは、広義には同一の規格の通信インターフェイスを二重に備えること。狭義としてはパソコンに搭載されているランダムアクセスメモリ(RAM)の規格において、DDR SDRAM、DDR2 SDRAM、DDR3 SDRAM、DDR4 SDRAMに対応したマザーボードを用い、メモリとノースブリッジ間(メモリバス)のデータの転送速度を2倍に引き上げる技術である。また、3~4枚一組のRAMを使用するトリプルチャネルやクアッドチャネルも存在する。 ・・・ [技術] 2枚以上を一組としたRAMをマザーボードに挿入し、同期させることで効果が得られる。例として、DDR SDRAMでは一枚のメモリで64ビットのデータ幅で転送されるが、デュアルチャネルの環境下では128ビットとなる。転送速度もPC4000(DDR 500)であれば4.0GB/秒の速度で転送されるが、デュアルチャネルでは8.0GB/秒となる。周波数は2枚のメモリが同期をとる特性上、同じとなる。 デュアルチャネルで動作させるためには、マザーボード上のチップセットまたはCPU内蔵のメモリコントローラがデュアルチャネルに対応している必要がある。各チャネルの合計メモリ容量が等しい場合は、デュアルチャネルモードで動作するが、各チャネルの合計メモリ容量が異なる場合は、フレックスモードでの動作となる。どのモードでも、メモリの動作速度は最も遅いDIMMに合わせられる。 ・・・ |
出典: IEEE 802.11 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月31日 (木) 01:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IEEE 802.11(アイトリプルイー 802.11)は、IEEEにより策定された、広く普及している無線LAN関連規格の一つである。無線局免許不要で使えるものも多い。 [IEEE 802.11n] 2.4GHz/5GHzの周波数帯域を用い、最大伝送速度600Mbps(40MHzチャネルボンディング、4ストリーム時)、実効速度で100Mbps以上の実現に向け策定された規格。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Dual Channel DDR | Dual |
dúəl tʃǽnl díː díː ɑ́ːr | dúəl |
ドゥアゥルゥ チャェヌルゥ ディー ディー アゥー | ドゥアゥルゥ |
ドゥアゥルゥ・チャェヌルゥ・ディー・ディー・アゥー | ドゥーアゥルゥ |
デュアル チャネル ディー ディー アール | デュアル |
デュアル・チャネル・ディー・ディー・アール | [形容詞] |
デュアル チャンネル ディー ディー アール | 二次的な |
デュアル・チャンネル・ディー・ディー・アール | 2つの |
デュアルチャネルDDR | 二重の |
・ | |
Dual Channel | |
dual channel | |
デュアルチャネル | |
デュアルチャンネル | |
Dual Channel Architecture | |
デュアルチャネル アーキテクチャー | |
デュアルチャネル・アーキテクチャー | |
更新日:2023年 6月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IEEE 802.11n | 2.4GHz |
11n | 300Mbps |
IEEE 802.11n 準拠 | 5GHz |
802.11n | 600Mbps |
802.11 エヌ | 72MHz~600MHz |
・ | Channel Bonding |
I triple E eight O two point eleven n | MIMO |
ái trípl íː éit óu túː pɔ́int əlévən én | MIMO-OFDM |
アイ トゥリポルゥ イー エイトゥ オウ トゥー ポイントゥ イレブン エゥヌ | Wi-Fi |
アイ・トゥリポルゥ・イー・エイトゥ オウ トゥー ポイントゥ イレブン・エゥヌ | チャネルボンディング |
ア́イ・トゥリ́ポルゥ・イ́ー・エ́イトゥ オ́ウ トゥ́ー ポ́イントゥ イレブン・エゥ́ヌ | チャンネルボンディング |
アイ トリプル イー エイト オー ツー ポイント イレブン エヌ | デュアルチャネル |
アイ・トリプル・イー・エイト オウ トゥー ポイント イレブン・エヌ | ワイドチャネル |
ア́イ・トリ́プル・イ́ー・エ́イト オ́ー ツ́ー ポ́イント イレ́ブン・エ́ヌ | 無線LAN |
・ | IEEE 802.11n (ドラフト1.0) |
I triple E eight O two dot eleven n | IEEE 802.11n (ドラフト2.0) |
ái trípl íː éit óu túː dɑ́t əlévən én | IEEE 802.11n ドラフト版1.0 |
アイ トゥリポルゥ イー エイトゥ オウ トゥー ドァットゥ イレブン エゥヌ | IEEE 802.11n ドラフト版2.0 |
アイ・トゥリポルゥ・イー・エイトゥ オウ トゥー ドァットゥ イレブン・エゥヌ | ・ |
ア́イ・トゥリ́ポルゥ・イ́ー・エ́イトゥ オ́ウ トゥ́ー ドァッ́トゥ イレブン・エゥ́ヌ | IEEE |
アイ トリプル イー エイト オー ツー ドット イレブン エヌ | Institute of Electrical and Electronics Engineers |
アイ・トリプル・イー・エイト オー ツー ドット・イレブン・エヌ | ínstətùːt əv iléktrikəl ənd ilèktrǽniks èndʒəníərz |
ア́イ・トリ́プル・イ́ー・エ́イト オ́ー ツ́ー ドッ́ト イレ́ブン・エ́ヌ | インスティトゥートゥ オァヴ エィレゥクトゥリカォルゥ アェンドゥ エィレゥクトゥロァニクス エィンジニアゥーズ |
・ | インスティトゥートゥ・オァヴ・エィレゥクトゥリカォルゥ・アェンドゥ・エィレゥクトゥロァニクス・エィンジニアゥーズ |
Wi-Fi 4 | イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・エィレゥ́クトゥリカォルゥ・エァンドゥ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス・エィ̀ンジニ́アゥーズ |
アイ トリプル イー 802.11 エヌ | インスティチュート オブ エレクトリカル アンド エレクトロニクス エンジニアーズ |
アイ トリプル イー はち まる に てん いち いち エヌ | インスティトュート・オブ・エレクトリカル・アンド・エレクトロニクス・エンジニアーズ |
いち いち エヌ | イ́ンスティチュ̀ート・オブ・エレ́クトリカル・アンド・エレ̀クトロ́ニクス・エ̀ンジニ́アーズ |
ワイファイ フォー | 米国電気電子技術者協会 |
第4世代無線LAN | べいこく でんき でんし ぎじゅつしゃ きょうかい |
第4世代無線LAN規格 | 米国電気電子学会 |
べいこく でんき でんし がっかい | |
アメリカ電気電子技術者協会 | |
アメリカ電気電子学会 | |
I triple E | |
アイ トリプル イー | |
更新日:2024年 3月27日 |