出典: ATA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/03/07,URL: https://www.wdic.org ハードディスクドライブなどを接続するためのインターフェイスの規格の一つ。 [概要] 1986(昭和61)年にCompaqとConner Peripherals(後にSeagate Technologyが買収)により開発された、IDEと呼ばれる仕様に由来する。これは、当時主流だったST-506や、その高速版であるESDIに対しレジスターレベルで互換性を持たせたまま、インテリジェント化したものであった。利便性が良かったことから、ハードディスクドライブメーカーが1989(平成元)年、これを共通仕様「ATA」とした。これが1994(平成6)年にANSI X3.221-1994として標準化され、以降は主流となった。主としてPC/AT互換機で使われるが、この技術は後期のNEC PC-9800シリーズでも使われている。 [IDE] ATAの元となった仕様である。この仕様は、ATA-1として公式なものとなった。 [E-IDE] IDEを拡張した仕様である。PC/AT互換機のBIOSでは、様々な事情により528Mバイト(504Miバイト)までしか対応できなかった。この対策を含めた拡張仕様がE-IDEである。これは、様々なベンダーの独自拡張をまとめたデファクトスタンダードであり、標準規格ではない。公式な仕様としては、ATA-2に対応する。E-IDEの特徴は、次のようなものがある。 [ATAP] IDEは元々ハードディスクドライブの接続しか想定していなかった。そこで、それ以外のデバイスに対してはSCSIのようなパケット形式のコマンドを用いることにより、様々なデバイスに対応可能とした。この仕様がATAPIである。この仕様は当初はSFF-8020、後にINF-8020と呼ばれ、ATAとは異なる独自の規格であったが、ATA/ATAPI-4からATA規格と統合された。 ・・・ |
source of reference: Attachment Unit Interface (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 15 December 2018, at 18:26 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ Ethernet's Attachment Unit Interface, a 15-pin D-connector |
出典: eSATA [外語] External SATA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/01/11,URL: https://www.wdic.org/ シリアルATAを用い、ハードディスクドライブなどのディスクドライブを外付けするための専用インターフェイス。 [概要] USBのような外部接続端子だが、プロトコルはシリアルATAそのものである。従って汎用性はなく、ディスクドライブ以外を取り付けることはできない。 誤接続を避けるため、コネクターは内蔵のものとは異なるeSATA専用のものを用いる。従って専用のケーブルも必要であるが、それ以外に内蔵のシリアルATAとは大差ない。 ケーブルの長さは最大2mで、電源を切らずに抜き差しできるホットプラグに対応している。 [特徴] 速度 この当時の主流だったUSB 2.0ではなく、あえて専用のコネクターを用意してシリアルATAで直接繋げるメリットは、高速性である。USB 2.0は最大で60Mバイト/秒と遅いのに対し、シリアルATAは、シリアルATA 1.0でも最大で150Mバイト/秒、シリアルATA Ⅱなら倍の300Mバイト/秒と速く、高速化するディスクドライブの転送速度にも充分対応することが出来る。またUSBメモリーに対抗して「eSATAフラッシュメモリー」という製品もある。eSATAコネクターに挿し込んで使用する以外はUSBメモリーと同様の製品だが、その速度は圧倒的である。 普及状況 eSATAは一定の成功は収めたとは言える。しかしニッチな仕様に留まり、広く普及することはなかった。 様々な理由が考えられて入るが、最大の問題点はディスクドライブ専用という点だったと思われる。 機器が小型化する中、搭載可能なコネクターの数や大きさに対する制限は強まってきた。このためUSBのような汎用コネクターが重宝されるようになり、専用コネクターの普及を阻害する要因には事欠かない状況である。 しかもUSBもUSB 3.0として高速化(5.0Gbps、約625Mバイト/秒)され実用充分な速度に達していることから、eSATAは今以上に普及することは無いと見込まれる。 |
出典: Advanced Technology Attachment 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年11月15日 (火) 14:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Advanced Technology Attachment(アドバンスド テクノロジー アタッチメント、略号: ATA)は、パーソナルコンピュータ (PC) とハードディスク (HDD) 間のインタフェースのひとつである。1989年に制定され、1990年代に主流となっていた。 [歴史] IDE:PC/ATのハードディスクインタフェースは、当初ST-506、次いでST-506を高速化したESDIやSCSI等が使用されていたが、次第にST-506をインテリジェント化(ドライブとコントローラを統合)した1986年にコンパックとコナー・ペリフェラルが開発したIDE (Integrated Drive Electronics) が大勢を占めるようになった。 EIDE:EIDE (Enhanced IDE) とは、一般にIDE HDDの504MBの壁を超えるための規格として認識されているが、実際は以下のようなさまざまな拡張規格の総称である。ウェスタン・デジタルが提唱した。 ATAPI:ATA Packet Interfaceの略で、日本語では「アタピー」と発声することが多い。 HDDなどの非ATAPIのATAデバイスでの通信のデータに相当する部分にSCSIと同等のパケット形式のコマンドを発行することにより、ATAコマンドより多くのコマンド種が必要なCD-ROMのようなHDD以外のデバイスの接続を可能とした規格。 ・・・ |
出典: Advanced Technology Attachment 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月18日 (土) 00:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Advanced Technology Attachment(アドバンスド テクノロジー アタッチメント、略号: ATA)は、パーソナルコンピュータ (PC) とハードディスク (HDD) 間のインタフェースのひとつである。1989年に制定され、1990年代に主流となっていた。 [ATAPI] ATA Packet Interfaceの略で、日本語では「アタピー」と発声することが多い。 HDDなどの非ATAPIのATAデバイスでの通信のデータに相当する部分にSCSIと同等のパケット形式のコマンドを発行することにより、ATAコマンドより多くのコマンド種が必要なCD-ROMのようなHDD以外のデバイスの接続を可能とした規格。一般には、CD-ROM等をサポートしたIDEとして認識されている。当初SFF-8020という規格だったが、ATA/ATAPI-4でATA規格に統合された。 ・・・ |
出典: AUI 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/05,URL: https://www.wdic.org/ 接続機構インターフェイス。MAUとNICを接続する10BASE5(IEEE 802.3)のこと。JIS用語(JIS X 0025)の一つ。 |
出典: シリアルATA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月23日 (土) 14:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ シリアルATA(SATA、Serial ATA、シリアルエーティーエー、エスエーティーエー、エスアタ、サタ)とは、コンピュータにハードディスク、SSDや光学ドライブを接続する為のインタフェース規格である。2010年時点において、SCSIやパラレルATAに代わって主流となっている記録ドライブの接続インタフェース規格である。 [eSATA] External Serial ATAの略称。Serial ATA Revision 1.0aの拡張規格で、字の綴りから「イーサタ」等とも呼ばれる。外付けドライブ向けに定義されたもの。 ● 誤接続を防ぐ為、eSATAのコネクター形状はシリアルATAのコネクター形状とは違うものになっている ● 接続ケーブルの長さは最大2m ● ホスト(コンピュータ)の電源を入れたまま、接続ケーブルを抜き差し出来るホットスワップに対応 ● eSATA外部用コネクターとケーブルは規格上、5000回以上の抜き差しに耐えること、となっている(SATA内部用コネクターは、規格上は50回以上となっている) ● eSATA (3Gb/s) はUSB 2.0接続の5倍以上の速度で通信可能、eSATA (6Gb/s) はUSB 3.0と同程度 ・・・ |
出典: VESA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月8日 (金) 13:30 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Video Electronics Standards Association(ビデオ エレクトロニクス スタンダーズ アソシエーション、通常は“VESA”と略し、日本語読みは“ベサ”)は、パソコンやワークステーション等のビデオ周辺機器に関する業界標準化団体である。 [概要] FDMI ディスプレイとモニターアームを接続する金具の規格。俗に『VESAマウント』と呼ばれる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ATA | 48bit LBA |
éi tíː éi | AT bus Attachment |
エイ ティー エイ | BigDrive |
エ́イ ティ́ー エ́イ | EIDE |
エー ティー エー | IDE |
エ́ー ティ́ー エ́ー | NCITS T13 |
Advanced Technology Attachment | ST-506 |
ədvǽnst teknɑ́lədʒi ətǽtʃmənt | UATA |
アェドゥヴァェンストゥ テクナラゥジィー アタッチメントゥ | Ultra ATA |
アェドゥヴァェンストゥ・テクナラゥジィー・アタッチメントゥ | ・ |
アェドゥヴァェ́ンストゥ・テクナ́ラゥジィー・アゥタェッ́チメントゥ | advanced |
アドバーンスト テクノロジー アタッチメント | ədvǽnst |
アドバーンスト・テクノロジー・アタッチメント | アェドゥヴァェンストゥ |
アドバ́ーンスド・テクノ́ロジー・アタッ́チメント | アェドゥヴァェ́ンストゥ |
AT Attachment | アドバンスト |
éi tíː ətǽtʃmənt | アドバーンスト |
エイ ティー アゥタェッチメントゥ | アドバ́ーンスド |
エイ ティー・アゥタェッチメントゥ | [形容詞] |
エ́イ ティ́ー・アゥタェッ́チメントゥ | 高度な |
エー ティー アタッチメント | 先進的な |
エー ティー・アタッチメント | 上級の |
エ́ー ティ́ー・アタッ́チメント | 高機能の |
アタ | 高等の |
AT Attachment interface | ・ |
ATA/ATAPI-4 | Attachment |
ATA/ATAPI-5 | ətǽtʃmənt |
ATA/ATAPI-6 | アゥタェッチメントゥ |
ATA/ATAPI-7 | アゥタェッ́チメントゥ |
ATA/ATAPI-8 | アタッチメント |
ATA-1 | アタッ́チメント |
ATA-2 | [名詞] |
ATA-3 | 付属装置 |
ATA規格 | 取付 |
Parallel ATA | 接続 |
PATA | 留め具 |
パラレルATA | 取り付け具 |
パラレル方式ATA | 付属品 |
ピーアタ | 添付品 |
e-mailの添付ファイル | |
更新日:2023年12月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ATAPI | advanced |
Advanced Technology Attachment Packet Interface | ədvǽnst |
ədvǽnst teknɑ́lədʒi ətǽtʃmənt pǽkət ìntərféis | アェドゥヴァェンストゥ |
アェドゥヴァェンストゥ テクナラゥジー アタッチメントゥ パェケィットゥ インタゥーフェイス | アェドゥヴァェ́ンストゥ |
アェドゥヴァェンストゥ・テクナラゥジー・アタッチメントゥ・パェケィットゥ・インタゥーフェイス | アドバーンスト |
アェドゥヴァェ́ンストゥ・テクナ́ラゥジィー・アゥタェッ́チメントゥ・パェ́ケィットゥ・イ̀ンタゥーフェ́イス | アドバ́ーンスド |
アドバーンスト テクノロジー アタッチメント パケット インターフェース | アドバンスト |
アドバンースト・テクノロジー・アタッチメント・パケット・インターフェース | [形容詞] |
アドバ́ーンスド・テクノ́ロジー・アタッ́チメント・パ́ケット・イ̀ンターフェ́ース | 高度な |
AT Attachment Packet Interface | 先進的な |
ATA Packet Interface | 上級の |
ATA/ATAPI-4 | 高機能の |
ATA/ATAPI-5 | 高等の |
ATA/ATAPI-6 | ・ |
ATA/ATAPI-7 | Attachment |
ATA/ATAPI-8 | ətǽtʃmənt |
ATA-8 | アゥタェッチメントゥ |
SFF-8020 | アゥタェッ́チメントゥ |
アタピ | アタッチメント |
アタピー | アタッ́チメント |
・ | [名詞] |
付属品 | |
付属装置 | |
添付品 | |
取付 | |
接続 | |
留め具 | |
取り付け具 | |
e-mailの添付ファイル | |
・ | |
Packet | |
pǽkət | |
パェケィットゥ | |
【 以下関連語 】 | パェ́ケィットゥ |
Advanced Technology Attachment | パケット |
ATA | パ́ケット |
E-IDE | [名詞] |
EIDE | 小包 |
IDE | 小荷物 |
・ | ネットワークで送るデータを分割した単位 |
更新日:2023年12月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
attach | attachment |
ətǽtʃ | ətǽtʃmənt |
アゥタェッチ | アゥタェッチメントゥ |
アゥタェ́ッチ | アゥタェッ́チメントゥ |
アタッチ | アタッチメント |
アタ́ッチ | アタッ́チメント |
[他動詞] | [名詞] |
加える | 付属装置 |
取り付ける | 取付 |
接続する | 接続 |
接着する | 留め具 |
添付する | 取り付け具 |
付ける | 付属品 |
付着する | 添付品 |
e-mailの添付ファイル | |
・ | |
更新日:2024年 4月10日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AUI | AUIケーブル |
éi júː ái | D-sub15ピン |
エイ ユー アイ | トランシーバー |
エ́イ ユ́ー ア́イ | トランシーバー・ケーブル |
エー ユー アイ | トランシーバケーブル |
エ́ー ユ́ー ア́イ | ロップケーブル |
Attached Unit Interface | ・ |
Attachment Unit Interface | Attachment |
ətǽtʃmənt júːnit ìntərféis | ətǽtʃmənt |
アゥタェッチメントゥ ユーニトゥ インタゥーフェイス | アゥタェッチメントゥ |
アゥタェッチメントゥ・ユーニトゥ・インタゥーフェイス | アゥタェッ́チメントゥ |
アゥタェッ́チメントゥ・ユ́ーニトゥ・イ̀ンタゥーフェ́イス | アタッチメント |
アタッチメント ユニット インターフェース | アタッ́チメント |
アタッチメント・ユニット・インターフェース | [名詞] |
アタッ́チメント・ユ́ニット・イ̀ンターフェ́ース | 取り付け具 |
接続機構インターフェース | 取り付け |
せつぞく きこう インターフェース | 接続 |
取付 | |
留め具 | |
付属装置 | |
付属品 | |
添付品 | |
e-mailの添付ファイル | |
・ | |
更新日:2023年12月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
eSATA | External |
ESATA | ekstə́ːrnəl |
íː és éi tíː éi | エクスタゥーノゥルゥ |
イー エス エイ ティー エイ | エクスタゥ́ーノゥルゥ |
イ́ー エ́ス エ́イ ティ́ー エ́イ | エクスターナル |
イー エス エー ティー エー | エクスタ́ーナル |
イ́ー エ́ス エ́ー ティ́ー エ́ー | [形容詞] |
External Serial ATA | 外付けの |
External SATA | そとづけの |
External Serial AT Attachment | 外部の |
ekstə́ːrnəl síəriəl éi tíː éi | [名詞] |
エクスタゥーノゥルゥ シィリアゥルゥ エイ ティー エイ | 外部 |
エクスタゥーノゥルゥ・シィリアゥルゥ・エイ ティー エイ | がいぶ |
エクスタゥ́ーノゥルゥ・シィ́リアゥルゥ・エ́イ ティ́ー エ́イ | ・ |
エクスターナル シリアル エー ティー エー | Attachment |
エクスターナル・シリアル・エー ティー エー | ətǽtʃmənt |
エクスタ́ーナル・シ́リアル・エ́ー ティ́ー エ́ー | アゥタェッチメントゥ |
エクスターナル・シリアルATA | アゥタェッ́チメントゥ |
イー シリアル エー ティー エー | アタッチメント |
イーサタ | アタッ́チメント |
外付け機器用SATA | [名詞] |
外付け機器用Serial ATA | 付属装置 |
・ | ふぞく そうち |
【 以下関連語 】 | 取付 |
1.5Gbps | とりつけ |
150MB/s | 取り付け具 |
2m | 接続 |
3.0Gbps | 留め具 |
300MB/s | 付属品 |
6Gbps | 添付品 |
Micro SATAコネクタ | e-mailの添付ファイル |
SATA | ・ |
Serial ATA | |
Serial ATA 1.0a | |
Serial ATA 2.5 | |
Serial ATA 2.6 | |
Serial ATA 3.0 | |
Serial ATA 3.1 | |
ホットスワップ | |
・ | |
更新日:2024年 1月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
VESA Mount | 100x100mm |
viːsə máunt | 200x200mm |
ヴィーサ マウントゥ | ・ |
ヴィーサ・マウントゥ | VESA |
ヴィーサ・マ́ウントゥ | Video Electronics Standards Association |
べサ マウント | vídiòu ilèktrǽniks stǽndərdz əsòusiéiʃən |
べサ・マウント | ヴィディオウ エィレゥクトゥロァニクス スタェンダゥァーズ アゥソシエイシュン |
べサ・マ́ウント | ヴィディオウ・エィレゥクトゥロァニクス・スタェンダゥァーズ・アゥソシエイシュン |
VESAマウント | ヴィ́ディ̀オウ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス・スタェ́ンダゥァーズ・アゥソ̀シエ́イシュン |
ベサ・マウント | ビデオ エレクトロニクス スタンダーズ アソシエーション |
ベサマウント | ビデオ・エレクトロニクス・スタンダーズ・アソシエーション |
FDMI | ビ́デ̀オ・エレ̀クトロ́ニクス・スタ́ンダーズ・アソ̀シエ́ーション |
Flat Display Mounting Interface | ・ |
flǽt displéi máuntiŋ ìntərféis | アーム |
フラゥェットゥ デスプレゥイ マウンティング インタゥーフェイス | VESA規格 |
フラゥェットゥ・デスプレゥイ・マウンティング・インタゥーフェイス | モニターアーム |
フラゥェッ́トゥ・デスプレゥ́イ・マ́ウンティング・イ́ンタゥーフェ̀イス | アーム・スタンド |
フラット ディスプレー マウンティング インターフェース | ・ |
フラット・ディスプレー・マウンティング・インターフェース | mount |
フラ́ット・ディスプレ́ー・マ́ウンティング・イ́ンターフェ̀ース | máunt |
Flat Panel Monitor Physical Mounting Interface | マウントゥ |
flǽt pǽnl mɑ́nətər fízikəl máuntiŋ ìntərféis | マ́ウントゥ |
フラゥェットゥ パェノルゥ モァニタゥー フィジィカゥルゥ マウンティング インタゥーフェイス | マウント |
フラゥェットゥ・パェノルゥ・モァニタゥー・フィジィカゥルゥ・マウンティング・インタゥーフェイス | マ́ウント |
フラゥェッ́トゥ・パェ́ノルゥ・モァ́ニタゥー・フィ́ジィカゥルゥ・マ́ウンティング・イ́ンタゥーフェ̀イス | [他動詞] |
フラット パネル モニター フィジカル マウンティング インターフェース | ~を取り付ける |
フラット・パネル・モニター・フィジカル・マウンティング・インターフェース | ~を固定する |
フラ́ット・パ́ネル・モ́ニター・フィ́ジカル・マ́ウンティング・イ́ンターフェ̀ース | ~を据え付ける |
・ | [名詞] |
FPMPMI | 架台 |
MID-E | 取り付け具 |
MIS-D | |
MIS-F | |
Mounting Interface Standard-D | |
VESA100 | |
VESA75 | |
VESAマウント・アーム規格 | |
VESAマウント・インターフェイス | |
VESAマウント規格 | |
マウント・インターフェース規格 | |
更新日:2024年 5月18日 |