出典: ネットワークアタッチトストレージ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月9日 (土) 07:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ネットワークアタッチトストレージ (Network Attached Storage) とは、コンピュータネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ。TCP/IPネットワークに直接接続して使用する補助記憶装置であり、その実体はコントローラとハードディスクから成るファイルサービス専用コンピュータである。OSもファイルサービス用にチューニングまたは独自開発されている。 [概要] 呼び名としては略称のNAS(日本語を含む多くの言語ではナスと発音。英語読みではナズ)が使われることが多い。また、カタカナ表記では、ネットワーク・アタッチド・ストレージのように「ト」を「ド」と書くのも一般的である。NASは、従来よりファイルサーバと呼ばれていたものと基本的には同じものであるが、専用機化した分、高速なファイルサービスを提供し、管理も容易になっている。 ・・・ |
![]() |
![]() |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
NAS | LANDISK |
Network Attached Storage | Link Station |
network storage | NASゲートウェイ |
Network-Attached Storage | NASヘッド |
storage networking | NDAS |
エヌエーエス | Network Direct Attached Storage |
ストレージ ネットワーク | SAN |
ストレージ・ネットワーク | Tera Station |
ストレージネットワーキング | Windows Powered NAS |
ストレージネットワーク | ウィンドウズ パワード ナス |
ナス | ウィンドウズ・パワード・ナス |
ナズ | ファイル共有 |
ネットゥワゥーク・アタェッチトゥ・ストーリッジ | |
ネットワーク・アタッチ・トストレージ | |
ネットワーク・アタッチト・ストレージ | |
ネットワーク・アタッチド・ストレージ | |
ネットワーク・ストレージ | |
ネットワーク・ハードディスク | |
ネットワークHDD | |
ネットワークアタッチトストレージ | |
ネットワークストレージ | |
ネットワーク接続ストレージ | |
ファイルサーバ | |
このページは書きかけのページです | 更新日:2021年 6月19日 |