本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ウルトラ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 画面解像度 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月13日 (金) 03:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 画面解像度(がめんかいぞうど、Display resolution, Screen resolution)は、慣用的にコンピュータ等のディスプレイに表示される総画素数を指す。
 本来の「解像度」の言葉通り、画面の精細さを指すこともあるが、区別する場合は画素密度、ピクセル密度 (pixel density) と称される。
 詳細は「解像度」、「dpi」、および「ppi」を参照
 前者の場合は、横×縦, 横x縦などの形 (1024×768, 1920x1080) で示され、後者の場合は ○dpi, ○ ppi の形 (96dpi, 600ppi) で示される。

[概要]
画素と画素数
 ドットマトリクス型の電子ディスプレイ(以下、ディスプレイ)では画素(ピクセル、pixel)と呼ばれる小さな点を縦横に並べ、それらの点を別々に制御することで画面を表示している。現在、一般に使用されている液晶ディスプレイでは赤・緑・青の3つの副画素(サブピクセル)のそれぞれの輝度を制御することで多様な色を生み出しており、通常は副画素3つ合わせて1つの正方形画素になっている。例外として、シャープの『クアトロン』では赤・緑・青・黄の4色、ジャパンディスプレイの『WhiteMagic』では赤・緑・青・白の4色で正方形画素を構成している。・・・
出典: 電波の周波数による分類 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月24日 (日) 22:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

電波の周波数による分類(でんぱのしゅうはすうによるぶんるい)では周波数帯ごとに慣用の名称や用途などを記している。

[分類]
ITUによる分類
ELF:0.03Hz~300Hz
ULF:300Hz~3kHz
VLF:3~30kHz
LF:30~300kHz
MF:300kHz~3MHz
HF:3~30MHz
VHF:30NHz~300MHz
UHF:300MHz~3GHz
SHF:3~30GHz
EHF:30GHz~300GHz
:300GHz~3THz
出典: UXGA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/03/15,URL: https://www.wdic.org/

 SXGAの解像度を広げたもの。及び、この画面の画素数(画面解像度)に対する通称。SVGAの一つである。

[概要]
 特に標準は無いが、慣習的に1,600×1,200ピクセルの解像度をUXGAと呼ぶ。
 XGA(1,024×768ピクセル)と比較し、解像度は2.44倍となっている。

[特徴]
 SXGAはアスペクト比が1.25と、他の一般的なもの(1.33)とは異なっていた。
 UXGAは、アスペクト比が一般的な1.33になっている。
 縦の解像度(1,200ピクセル)を維持し、横をワイドにしたもの(1,600→1,920ピクセル)にWUXGAがある。


【 「ウルトラ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 極超長波 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月26日 (火) 12:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

極超長波(ごくちょうちょうは)とは、周波数が超長波(VLF)よりも低い、3kHz以下の電波である。波長は100km以上となる。地球の持つシューマン共鳴の周波数帯域でもある。

[定義]
極超長波の定義については、若干の揺れが生じている。国際電気通信連合(ITU)においては、VLFよりも低周波にULF(ultra low frequency, 300Hz–3kHz)及びELF(extremely low frequency, 3Hz–300Hz)の区分を設けている。その上で、文部科学省のサイトではULF及びELFを極超長波、経済産業省のパンフレットにおいてはULFを極超長波、ELFを超低周波としている。前田幹夫ほか(2013)では、SLF(super low frequency, 30Hz–300Hz)の区分を加え、ULF・SLF・ELFを極超長波としている。英語圏でも定義には混乱があり、文献によってはELFを日本語の極超長波と同じ意味で用いている場合も多い。 ・・・
出典: Ultra Extended Graphics Array 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年4月8日 (月) 12:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Ultra Extended Graphics Array (UXGA) とは、表示装置などの画素数構成の一つ。縦横の画素数は1600×1200個であり、アスペクト比は4:3になる。XGA(1024×768)及びSXGA(1280×1024)を拡張した画素数構成である。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

画面解像度 (Wikipedia)
電波の周波数による分類 (Wikipedia)
UXGA (通信用語の基礎知識)
極超長波 (Wikipedia)
Ultra Extended Graphics Array (Wikipedia)



【 ウルトラ の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ULF 電波
júː él éf
ユー エィルゥ エフ ultra
ユー エル エフ ʌ́ltrə
Ultra Low Frequency オルゥトゥラ
ultra low frequency ウルトラ
ʌ́ltrə lóu fríːkwənsi [形容詞]
オルゥトゥラ ロゥウ フリークウェンスィー 極端な
オルゥトゥラ・ロゥウ・フリークウェンスィー [接頭辞]
ウルトラ ロー フレケンシー
ウルトラ・ロー・フレケンシー
300Hz~3kHz Frequency
0.1~1Mm fríːkwənsi
100km~1,000km フリクヮンシィー
極超長波 フリークウェンスィー

フレケンシー

[名詞]

周波数

振動数

頻度

頻発

頻繁に起きること

回数


































更新日:2023年 1月 1日




【 ウルトラ の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
UXGA 1920000
júː éks dʒ́iː éi 4:3
ユー エックス ジィー エイ 画面表示解像度
ユ́ー エッ́クス ジィ́ー エ́イ 画面解像度
ユー エックス ジー エー 解像度
ユ́ー エッ́クス ジ́ー エ́ー
Ultra Extended Graphics Array Extended
Ultra eXtended Graphics Array iksténdid
ʌ́ltrə iksténdid grǽfiks ə́rei エキステンデドゥ
オルゥトゥラ エキステンデドゥ グラェフェックス アゥレイ エキステ́ンデドゥ
オルゥトゥラ・エキステンデドゥ・グラェフェックス・アゥレイ エクステンデッドゥ
オ́ルゥトゥラ・エキステ́ンデドゥ・グラェ́フェックス・アゥ́レイ エクステ́ンデッドゥ
ウルトラ エクステンディッド グラフィックス アレー [形容詞]
ウルトラ・エクステンディッド・グラフィックス・アレー 拡張した
ウ́ルトラ・エクステ́ンデッドゥ・グラ́フィックス・ア́レー かくちょうした
1600x1200 伸ばした
1600x1200dot 伸ばされた
1600x1200pixel
1600x1200ドット Array
1600x1200ピクセル アゥレイ
1600x1200画素 アレー
1600x1200がそ əréi(US)
1,600×RGB×1,200ドット アゥレ́イ(US)
Ultra XGA アレ́ー(US)
Ultra-XGA ə́rei(UK)
ウルトラXGA アゥ́レイ(UK)
ア́レー(UK)

[他動詞]
【 以下関連語 】 ~を整列させる
Ultra ~を配置する
ʌ́ltrə [名詞]
オルゥトゥラ 配列
オ́ルゥトゥラ はいれつ
ウルトラ 整列
ウ́ルトラ せいれつ
[形容詞] 多数
極端な 多量
[接続詞] 配置
ずらっと並んだもの
ずらっと部品を並べたもの

更新日:2024年 3月 6日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
トイザらス・ベビーザらス オンラインストア