出典: Industry Standard Architecture 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年12月18日 (日) 09:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Industry Standard Architecture(インダストリ スタンダード アーキテクチャ、通常ISA(アイ・エス・エー/アイサ)と略される)は、1984年に発売されたIBM PC/ATに搭載されたバス(通称ATバス)を、1988年に標準化したものである。 [経緯] ATバスはIBM PC/ATに搭載されたバスであり、8088対応の8ビットバスであるXTバスを、80286に対応した16ビットバスに拡張したものである。当時は汎用バスとしての標準化はされておらず「ATバス《という正式吊称も存在しなかったが、PC/ATおよびPC/AT互換機が事実上の標準となったため、この「ATバス《という吊称や規格もまた、事実上の標準となった。1988年にEISAが制定された際に初めて、「ISAバス《の吊称がつけられ、遡って標準化された。このため現在でも、当時のEISA陣営のメーカーは「ISAバス《、対立したIBMは「ATバス《と呼ぶ傾向がある。・・・ |
16-bit bus | 16bit bus | 16ビット・バス | 16ビットバス |
ATバス | Industrial Standard Architecture | Industrial Standard Architecture bus | Industry Standard Architecture |
InfiniBand | ISA | ISA Bus | ISAコネクタ |
ISAコンパチブル | ISAバス | PC/ATバス | アイ・エス・エー |
アイサ | アイサバス | インダスゥトゥリー・スタェンダゥードゥ・アーケテクチャー | インダストリ スタンダード アーキテクチャ |
インダストリー・スタンダード・アーキテクチャー | |||
PCI | PCI Express | バス | バスアーキテクチャ |
バス規格 | 拡張スロット | 拡張バス | |
記号 | 数字 | A | B | C |
D | E | F | G | H |
I | J | K | L | M |
N | O | P | Q | R |
S | T | U | V | W |
X | Y | Z |
ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ・ヲ |
〒030-0944
Aomori-shi tutui yatsuhashi 31-403
TEL 017-728-5888
FAX 017-718-7038