出典: フロッピーディスク 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/12/24,URL: https://www.wdic.org/ 磁性体を塗った可塑性のシートに、磁気の力で情報を記憶する記録媒体。 [概要] サイズ 大きく、次の直径のものがある。 ● 200mm (8インチ) ● 130mm (5.25インチ) ● 90mm (3.5インチ) 最初のものは、酸化鉄磁性体の塗布された8インチのプラスチック製ディスクで、1971(昭和46)年にアラン・シュガート(Alan Shugart)の先導でIBMエンジニアにより開発された。 その後5.25インチに小型化され「ミニフロッピーディスク」と呼ばれた。 小型化は更に進み、主流は3.5インチの「マイクロフロッピーディスク」となった。 小型化競争の中、3インチや2インチといったものも開発されたが、これらは殆ど普及しなかった。 [末期] パーソナルコンピューターでも普及し、フロッピーディスクドライブのない機種など存在しない程であった。しかし、 ・・・ |
出典: ASMO 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/08,URL: https://www.wdic.org/ 富士通、ソニー、オリンパスなどがDVD-RAMの対抗規格として開発した、5インチMO規格。 [概要] DVDと同じ寸法となる12cm径の光磁気ディスクを用い、映像信号記録分野での用途に狙いを持った。かつてはM07と呼ばれていた。5ギガビット/平方インチを実現できるといわれた。全く普及しなかった。 |
出典: フロッピーディスク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月21日 (木) 03:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 [名称] 本来は記録媒体(メディア)が「フロッピーディスク」または「フロッピーディスクメディア」で、駆動装置(駆動し読み書きする装置)が「フロッピーディスクドライブ」(FDD) と呼ばれる。両者とも略して「フロッピー」などと呼ばれることも多い。また「フロッピィ」のように書き表すこともある。俗称の「フロッピーディスク」(floppy disk) が普及したが(レトロニム)、日本工業規格 (JIS) の用語集では「フレキシブルディスク」と「フレキシブルディスクカートリッジ」である。最初のフロッピーディスクは1971年にIBMが開発した。当時の名称は「フレキシブル・ディスケット」(flexible diskette) または「ディスケット」で、IBMの登録商標となった。IBMは現在、一般向けには「フロッピーディスク」の用語も併用している。かつては3 1/2インチ型媒体を使用する読取装置を「3.5型駆動機構」と呼んでいた。 [3.5インチフロッピーディスク各形式の詳細] 1D,2D,1DD,2DD,2HC,2HD,2ED ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
1.3GB | 磁気光学 |
128MB | |
230MB | |
3.5インチ | |
540MB | |
5インチ | |
640MB | |
DOW | |
Magneto-optics | |
MO | |
MO drive | |
MOドライブ | |
ダイレクトオーバーライト | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ASMO | ・ |
AS-MO | advanced |
éi és ém óu | ədvǽnst |
エイ エス エィム オウ | アェドゥヴァェンストゥ |
エ́イ エ́ス エィ́ム オ́ウ | アェドゥヴァェ́ンストゥ |
エー エス エム オー | アドバーンスト |
エ́ー エ́ス エ́ム オ́ー | アドバ́ーンスド |
Advanced Storage Magneto Optical | アドバンスト |
Advanced Storage Magneto-Optical | [形容詞] |
ədvǽnst stɔ́ridʒ mægníːtou ɑ́ptikəl | 高度な |
アェドゥヴァェンストゥ ストーリェッジ マェグニドウ アォプティカゥルゥ | 先進的な |
アェドゥヴァェンストゥ・ストーリェッジ・マグニトウ・アォプティカゥルゥ | 上級の |
アェドゥヴァェ́ンストゥ・スト́ーリェッジ・マェグニ́ドウ・アォ́プティカゥルゥ | 高機能の |
アドバーンスト ストーリッジ マグニードー オプティカル | 高等の |
アドバーンスト・ストーリッジ・マグニードー・オプティカル | ・ |
アドバ́ーンスド・スト́レージ・マグニ́トー・オ́プティカル | storage |
MO7 | stɔ́ridʒ |
アスモ | ストーリェッジ |
アズモ | スト́ーリェッジ |
次世代型光磁気ディスク | ストレージ |
・ | スト́レージ |
【 以下関連語 】 | [名詞] |
5インチ | 保管 |
5.25インチ | 記憶装置 |
5GB | 記憶域 |
6GB | ・ |
MO | Magneto |
光磁気ディスク | mægníːtou |
磁気超解像再生 | マェグニドウ |
磁界変調方式 | マェグニ́ドウ |
・ | マグニート |
Optical | マグニ́トー |
ɑ́ptikəl | [形容詞] |
アォプティカゥルゥ | 磁気の |
アォ́プティカゥルゥ | じきの |
オプティカル | [名詞] |
オ́プティカル | 磁気 |
[形容詞] | じき |
光学の | |
視覚的な | |
更新日:2024年 3月13日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
フロッピー・ディスク・ドライブ | Fixed Disk Drive |
FDD | 3.5インチ |
エフ ディー ディー | 85mm |
Floppy Disk Drive | 3.5インチFD |
3.5インチFDD | 5インチ |
3.5型駆動機構 | 5インチFD |
フロッピー・ディスク・ユニット | 8インチ |
フロッピー・ディスク装置 | 8インチFD |
フロッピー ディスク ドライブ | MFD |
Micro Floppy Disk | |
Mini Floppy Disk | |
更新日:2022年 2月 9日 |