本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「800Mbps」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IEEE 1394b [読み] アイトリプルイーいちさんきゅうよんビー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/08/04,URL: https://www.wdic.org/

 IEEE 1394標準化委員会の作業部会の一つ。およびこの作業部会より2002(平成14)年に仕様が策定された、IEEE 1394およびIEEE 1394aの後継シリアルバスインターフェイス規格。

[概要]
 IEEE 1394bは様々な変更点がある。委細は下記するが、主には高速化(最大3.2Gbps)と長距離化(最大100m)、伝送媒体の追加などがある。

[特徴]
速度
 従来のIEEE 1394/IEEE 1394aは100Mbps/200Mbps/400Mbpsまで対応した。
 IEEE 1394bは800Mbps/1.6Gbps/3.2Gbpsに対応し、このうち800Mbpsのタイプが現在市販されている。
動作モード
 IEEE 1394bはネイティブのbetaモードに加え、IEEE 1394-1995およびIEEE 1394a-2000との互換性があるbilingualモードがある。
コネクター・ケーブル
 IEEE 1394b用として新たに9ピンのコネクターが追加されたが、このため既存のIEEE 1394との組み合わせが若干複雑になった。
 IEEE 1394と同様に主にはシールド付きより対線(STP)を使う。
 また、それ以外の媒体も仕様に含まれており、
 ● UTPのカテゴリー6(ISO/IEC 11801)
 ● プラスチック光ファイバー(POF)
 ● ハードポリマークラッド光ファイバー(HPCF)
 ● マルチモードファイバー(MMF)
 が利用できる。
 このため、光ファイバーのための初期化や符号化についての仕様が追加されている。
物理層
 IEEE 1394bでは物理層の仕様も大きく変わった。 ・・・
出典: IEEE 1394 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月17日 (日) 00:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 IEEE 1394(アイトリプルイーいちさんきゅうよん)はAV機器やコンピュータを接続する高速シリアルバス規格である。1986年にアップルが提唱したFireWire(ファイアワイアもしくはファイヤーワイヤー)規格をソニー、TI、IBMなどと共同で1995年にIEEE 1394-1995として標準化したもの。

[特徴]
 その性格上、様々なデータをやりとりできるため、FireWire、i.LINK(アイリンク)、DV端子などの複数の名称が使われるようになった。 ・・・

[拡張規格]
 IEEE 1394b-2002:FireWire 800とも呼ばれ、現在のところ800Mbpsまでに対応した規格。IEEE 1394aとは上位互換性を持つが、端子の形状がIEEE 1394aの6ピンに対して9ピンとなっており、変換ケーブルが必要となる。工業用途で用いられる場合、単に.b(ドットビー)と呼ばれることもある。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IEEE 1394b (通信用語の基礎知識)
IEEE 1394 (Wikipedia)



【 800Mbps の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ファイアワイヤー 800 1.6Gbps
.b 100m
ドットビー 800Mbps
FireWire 800 FireWire
IEEE 1394b i.Link
IEEE 1394b-2002 IEEE 1394
アイ トリプル イー 1394 ビー シリアル通信規格
ファイヤーワイヤー 800 ファイアワイヤー

































































更新日:2022年 1月19日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M