本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「8080」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Z80 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年11月7日 (木) 01:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Z80 は、米国ザイログによって製造された 8ビット・マイクロプロセッサーである。1976年に発表され、1980年代の中頃までは、パーソナルコンピューターのCPUを中心に幅広い用途を支えてきた。その後、特にセカンドソースメーカーから周辺デバイスを集積した製品も開発された。組み込み用途などではASICやFPGAのIPコアとして利用されることが多い。

[概要]
 嶋正利らインテルを退社したIntel 8080の開発スタッフが設計を行っており、8080とはバイナリーレベルで「ほぼ」上位互換性があり、多くのソフトウェアがそのまま動作する。
 ザイログオリジナルの製品としてクロック周波数が2.5MHzのZ80から20MHzの高速版まで存在する。また、各社からセカンドソースや互換製品が製造されている。 ・・・

【 8080 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Z80 ZiLOG
ゼットはちまる Zilog
ゼッパチ ザイログ
Zilog Z80 Zilog Corp.
ザイログ Z80 米国ザイログ社
Z80 microprocessor 8ビット・マイクロプロセッサー
Z80マイクロプロセッサー 8080
嶋 正利
Z80A しま まさとし
Z80B Federico Faggin
Z80E フェデリコ・ファジン
Z80H Ralph Ungermann
Z84C0006 ラルフ・アンガーマン
Z84C0008
Z84C0010
Z84C0020
Z0840004PSC
Z84C006PSC

LH0080
MK3880
μPD780
μPD70008AC-4
μPD70008AC-8
LH5080
TMPZ84C00
U880
MMN80CPU
T34

Z180
Z800
Z280
Z380
eZ80

Z8000
Z80000
Z8001
Z8002

更新日:2025年 3月 9日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Z80 (Wikipedia)